水槽立ち上げ ~45cmのアクアリウム~
今年3月から、熱帯魚を飼育しています。
色々あるたびに写真とったり、動画とったり、見返してみるとかなりの量ありましたww
けどもうそろそろ1年たつのかぁって思うと…年月が過ぎゆくのは早いものですね
ちょうど3月の18日(僕の誕生日ww)に水槽立ち上げからのスタートだったんですよね。よく覚えています。
水槽購入からのスタート
お部屋のサイズ的にもあんまり大きい水槽は置けないので45cmの水槽を購入!!
けど自分の意地?wwこだわり?でせめて縦に長いものを!ということで選んだのがこちら
テトラRA‐45(45×25×38)
この丸い渕がおしゃれ!!ってテンションあがりましたね笑
高さが38cmもあるので内容量的にも60cm水槽にせまる容量です。
当時の心配は『水槽棚』
「良い感じの台あるじゃ~ん!」ってのせてみたのはいいものの。。
見ての通り骨組みのラックなのでいつかぶっ壊れるんじゃないかとww(結局後々変えることになる)
これが照明です
小学生の時から熱帯魚が好きで飼ってたんですけど、当時はTHE蛍光灯って感じで重いしデカいし。。だったのがこれですよ奥さん!
LED、時代は進化している。僕も年老いていっている←
「21さいが何を言っているんだ」なんて思ってしまいそうだけど、誰であろうと何歳であろうと10年は10年なんだなと。(深いようで深くもない言葉)
白色はもちろん、赤青紫と色彩まで選べてとっても素敵
しかも流石LED。めっっちゃ明るいですww
水槽照らしたら綺麗だし、直接目で見たらギラギラのチカチカwww←見るな見るな
そんなこんなで水もいれてワクワクしていた7か月前の今日でした。
フィルターに底砂にPCとにらめっこしながら色々思案して買った覚えがあります。
その辺もまた書いていけたらいいな!