スマートフォン向けゲーム『BLEACH Brave Souls』(以下ブレソル)にて、満を持して登場した零番隊。
何がいままでと違って凄い事か。
それはまだアニメ化されていないキャラクターに、ついに声がつく所ではないでしょうか。
なんとなく漫画を読みながら、自分の脳内で声を補完している部分が誰しもあるかと思います。
それがなんとなくではなく、共通の声になるわけです。
でも、「アニメ化したらなんだか声のイメージが違った!」っていう事もありますよね。
零番隊の5人はどんな声を、どんな声優さんが吹き込んでいるのでしょうか?
零番隊の声優(CV)まとめと感想
兵主部一兵衛(CV.楠見尚己)
楠見尚己(くすみなおみ)
生年月日1954年 6月17日
福岡県出身
楠見藍子さんという、娘さんも同じ事務所で声優をされています。
アニメ・ゲームにも出演するものの、平素は洋画の吹き替えが多いらしいです。
洋画だと、例えばハリー・ポッターの序盤に登場する親戚のおじさん『バーノン・ダーズリー』など。
一例ですが、スマートフォン以外の最近のゲームでは、このようなキャラクターを演じられています。
- ウイグル(北斗が如く)
- ネメシス(ファイアーエムブレム風花雪月)
- エクスデス(ディシディアファイナルファンタジー)
零番隊のリーダーである兵主部一兵衛(ひょうすべいちべえ)。
個人的に、まなこ和尚という異名から、かなりお爺さんっぽい声をイメージしていました。
しかし、お爺さんの声というよりは、豪傑のおじさんといった印象を受けました。
実年齢はともかく、見た目は山本元柳斎重國より若い。
かなり飄々とした雰囲気ですし、死神として何年くらい生きているのか実年齢が気になります。
二枚屋王悦(CV.上田燿司)
上田燿司(うえだようじ)
生年月日1971年 8月7日
兵庫県出身
メインキャラクターより脇役での出演が多いものの、ジャンルは幅広く、アニメ・ゲーム・吹き替えなど色んな作品に出られています。
色んな役を同時に行う事で、エンドロールのテロップに「上田燿司」が並ぶこともあるとか。
有名なメインキャラクターは、ジョジョの奇妙な冒険の「ロバート・E・O・スピードワゴン」。
二枚屋王悦(にまいやおうえつ)は、ラップの様な口調で話すなど、一見チャラい雰囲気で登場します。
語尾がアルファベットになっているセリフも多く、どんな声がつくのか予想しにくいキャラクターでしたが、意外とクールな声色になったなと感じました。
「ここからが、零番隊の戦い Sa」
上記のYouTubeのムービー内でのこのセリフ、Sa の部分が強調されてカッコいい。
二枚屋王悦らしいと感じます。
ひょうきんなシーンが多いものの、本気を出した時の二枚屋はカッコいい。
コミックス内でもユーハバッハ親衛隊との戦いの際は、零番隊の中で一番輝いていたと思います。
麒麟寺天示郎(CV.志村知幸)
志村知幸(しむらともゆき)
生年月日1963年12月12日
茨城県出身
元々は、俳優業を中心に活動され、劇団に所属していたそうです。
2000年代からアニメ、洋画の吹き替えを始め、特に兄貴分的キャラクターや黒人俳優さんの担当が多いらしいです。
麒麟寺天示郎も、見た目そのままイカツイ兄貴なので経歴と合わせてもお似合い。
BLEACHでもメインキャラクターではありませんが「横ちん」という不良訳で出られていたそうです。
進撃の巨人(キッツ)、転生したらスライムだった件(アビル)など、比較的新しいアニメの声も担当されてはいるのですが、主役級のキャラクターはあまりない印象。
もし千年血戦篇がアニメ化した時は、個人的に卯ノ花と砕蜂にガンを飛ばすシーンが特に見たいです。
戦闘面では正直あまり活躍できていない麒麟児なので、それ以外の大物感あふれるシーンを楽しみにしています。
修多羅千手丸(CV.佐藤利奈)
佐藤利奈(さとうりな)
生年月日1981年5月2日
福岡県出身
映画の吹き替えはあまりなくアニメでの出演が主です。
魔法先生ネギま! の主役に抜擢されたことを始め、多くのアニメでメインキャラクターを演じられています。
BLEACHにもモブキャラの男の子で出た経歴があります。
趣味の1つがなんと『和服を着ること』。
大織守(おおおりがみ)として反物、死覇装を作る修多羅千手丸とピッタリです。
コミックス内では戦闘描写がほとんどない修多羅。
斬魄刀すら不明です。
そのためゲーム内では、反物を周囲に出現させたり、霊王宮の二級神兵を召喚して攻撃しています。
ニャンゾル・ワイゾルの着物を瞬時に変え、串刺しにしたシーンは必殺技のムービーに入っています。
曳舟桐生(CV.恒松あゆみ)
恒松あゆみ(つねまつあゆみ)
生年月日1981年9月26日
兵庫県出身
主に外国ドラマ・ディズニーアニメなどの吹き替えを中心に活動されています。
趣味は絵を書くこと、歌・ダンス。自筆のイラストをブログにあげる事もあるそうです。
太ったおばちゃんから、スタイルの良いお姉さんへと見た目が大きく変わる曳舟。
必殺技のムービー内で痩せた姿に変身しており、その際は声色も変わっています。
同じ声でお姉さんらしい声とおばちゃんらしい声を切り替えれるのは、さすが声優さんと言ったところです。
残念なのは、せっかく声もあって絵やグラフィックもあるのに、その必殺技のシーン数秒だけしか変化しない事。
痩せたままの「昔の曳舟桐生」 も、もっと見てみたいです。
そして、5人の零番隊の中でもただ一人、1回も剣を使うことがなかった曳舟。
修多羅千手丸と同じく、料理や大樹などを出現させる部分を攻撃モーションにされています。
千年血戦篇アニメ化の期待
アニメ化されていない零番隊に、しっかりとした声がつきました。
ユーハバッハ以外の星十字騎士団など、千年血戦篇のキャラクター達にもブレソルをきっかけに声がつくかもしれません。
そうなると本格的に期待できるのが千年血戦篇アニメ化です!
多くの人が待ち望む千年血戦篇のアニメ。
零番隊の登場に期待です。
以上、零番隊のCV、声優さんのまとめでした。
ご覧いただきありがとうございました。