アイスボーンβ版感想レビュー バフバロがティガレックスよりデカい!
モンスターハンターワールド アイスボーン
β版プレイを体験してきました!
挑戦できるクエストは
・ドスジャグラス
・バフバロ
・ティガレックス
の三種類。
しかし、そこは生態系や縄張り争いをモチーフとしたモンハンワールド、
他のモンスターの乱入もバッチリあって楽しかったです!
アイスボーンβ版 タイトル画面
#PS4share pic.twitter.com/3W6YO0oMue— いのしえる・しふぁー (@inociel_cifer) 2019年6月22日
(※ツイートは全て僕のTwitterのサブアカウントにPS4share投稿したものです)
タイトル画面にまず出てきたのはバフバロ
この子はどういうポジションなんでしょうか?
メインモンスターではなさそうだけれど、β版にも紹介ムービーにも出てきました。
いかにも雪山の獣です!感はたしかにあるので、
表紙ではないけど、アイスボーン内での一押しのキャラなのかもしれません。
このバフバロの立ち姿と背景の空の情景。
一枚絵のようで美しい。
β版を今回プレイして一番思ったのは、世界観がめちゃくちゃキレイに作り込まれていることですね。
雪の動き、氷の煌めき方、針葉樹などの植物など、あらゆるところが美しかったです。
割とモンスターそっちのけでペンギン観察してました←
わー!ペンギンめっちゃおる~!!✨みたいなww
ペンギンの群れ
#PS4share pic.twitter.com/UkRGe4OhFY— いのしえる・しふぁー (@inociel_cifer) 2019年6月22日
バフバロの衝撃のサイズ感。雰囲気はドボルベルグ
さて、このバフバロのイメージ。
僕の中ではトナカイのイメージがありました。気高いトナカイね。
思った以上にバフバロがでかい #PS4share pic.twitter.com/cwdMWv2Y16
— いのしえる・しふぁー (@inociel_cifer) 2019年6月22日
めっちゃデケェwww
友達二人と遊んでいたんですが、
「でかくない?」「メチャでかくない??」
ってそればっかり、しばらく言ってました笑
トナカイというか、マンモスじゃんか!
昔のモンハンにいたドボルベルグというモンスターに似ている印象を受けました。
とっても面白く戦えるモンスターで、大きいがゆえにガッツリ攻撃している感じがして楽しかったです。
さすが看板モンスター✨
ティガレックスと2G以来の再会
そして、今回最も難易度の高いクエストがティガレックスの狩猟。
ナルガクルガをはじめに、歴代の人気モンスターがどんどん追加決定していくのが激アツですよね。
その昔からの看板モンスターの復活。
おそらく個人的に、2008年発売の『モンスターハンターポータブル2G』以来のご対面。
1つ1つのモーションが懐かしい…(泣)
吹き飛ばされる咆哮。
回転アタック。
怒ってガスガス走り回る攻撃。
小学生の頃が蘇ってくるようです。
しかし、その見慣れた動きにも最新のグラフィックが躍動します。
回転して削れた氷の破片が飛び散ったりするところは感心するレベル。
気持ちはもうハンターじゃなくて、戦場カメラマン。
ちなみに、またバフバロの話になりますが、
ティガレックスのクエストに乱入してきたバフバロが強い強いww
縄張り争いこそ見れなかったものの、お互いを攻撃しているシーンが見受けられたので撮影してみました。
ティガレックスがバフバロに飛びかかっているところが撮れました!
ティガレックスvsバフバロ
#PS4share pic.twitter.com/8O4vxUPG8L— いのしえる・しふぁー (@inociel_cifer) 2019年6月22日
モンスターハンターワールドは、もちろんやり込みまくりました。
故に、今はまったく触れていなかったゲームでしたが、またやり込める日が楽しみです!
ご覧いただきありがとうございました!